2009年2月23日月曜日

Fodera Emperor

楽器の紹介、第3弾です☆

Foderaの5弦です。
Foderaといえば、ハンドメイドベースの最高峰のひとつ。
NYにある老舗メーカーです。

これはそのFoderaのEmperorというシリーズ。



はあ〜〜〜〜。
この木目の美しさ。ため息が出ます。
背景? うちの和室の襖です(^_^;)

このトップ材はMacassar Ebonyといいます。
マッカーサーエボニー、マッカサーエボニー、マカサーエボニー。
どの発音が正しいんでしょうかねえ。

ともかく、美しいです。
虎のような雄々しい感じと気品が両立してますね。



実際に演奏するうえでの楽器としてのクオリティが
素晴らしく高いレベルに達しているのはもちろんですが、
Foderaを芸術品として集めているコレクターの方もいるのがよくわかるような
そういう美しさを持った楽器ですねえ。

こいつとの出会いはこの日記に書きましたが
初めて弾いたときは衝撃でした。

1弦〜5弦までの音色や押さえ具合の一貫性、透明感、音程感、
5弦を鳴らしたときの極太かつ明瞭な重低音の響き。
こんな楽器があるのかと感動したのを今でも鮮明に思い出します。

めちゃくちゃ高価な楽器でしたが思いきって一括でお持ち帰り。

ピックアップはジャズベタイプ、AEROになる前ですね。
1ボリューム1トーンとピックアップバランサー、
アクティヴ時のベース・ミドル・トレブルのブースト/カット、
そしてパッシヴ/アクティヴ切り替えスイッチとミュートスイッチ。

バックはこんな感じですね。
スルーネックです。




後ろから見ても美しい。



フォデラのシンボル、チョウチョが美しいヘッド。
ヘッドのフォルムも優美で大好きですねえ。




でも、いろいろと傷はあります。
ぼくはコレクターではないし
楽器は弾きまくってこそ価値がある!
と思っているので、ライブでもレコーディング現場でも
道具としてがんがん使います。

この楽器は、後期LOVE CIRCUSはもちろん、
NEW PONTA BOXや東京エスムジカのレコーディングやツアー、
松山千春さんのものすごい本数のツアー、Kくんのツアー、
まあ挙げていくとキリがないですが、
ほんとに多くの現場で活躍してきました。
相当弾きこんだのでよく鳴りますね。
指弾きが97%、スラップ3%くらいの割合で使ってきたかな。

といっても雑に使ってはいなくて、
むしろかなり気を遣ってはいるのですが
楽器を大事にするあまりもっと大事な何かを疎かにしては本末転倒ですからね。
特にライブ中についた名誉の負傷(笑)はいろいろ。

ヘッドのトップの裏側。どこかにぶつけたんですねえ。


ボディの横、構えたときに右腕が乗るあたりに
複数のへこみ傷があります。


ボディのサイド、下部。
ストラップピンの横に複数のへこみ傷あり。


でも幸い、表側には目立った傷もなく、
もちろん音は素晴らしいの一言です。


と、ここまで絶賛してきたのですが、
なんと驚くべき事に石村順はこの楽器を手放す計画を立ててるらしい。
はてさて、真相はいかに?

その理由はまたべつの日記にでも書くとしましょう。

では〜!
 

エレアコ・フレットレス、Turner Renaissance RB4

楽器紹介の第2弾!

Rick Turner氏という人がいまして
元々はアレンビックでエレクトロニクスをやってました。
これは彼が創ったメーカーのベースです。

Turner Renaissance Bass / RB4 Fretless



穴は開いてませんがエレアコです。
ホロウボディなのでとっても軽量です。
手に持つとビックリします。

でも音はドーンと太い音が出ますねえ。
とても好きです。
ダイナミックレンジが広いので
ピアニッシモからフォルテシモまで
いろんな表現ができます。

トップ材はシダー。きれいでしょう?
ぼくは7歳からクラシックギターを弾いていたので
このルックスというか色はガットギター的で落ち着きます。

コントロールはトーンとヴォリュームのみ。



印象的な形のヘッド。


バックの木目も美しいですねえ。
フォルムといい色といい惚れ惚れします。



見ての通り弦は裏通しですね。
スルーネックではないのも
音が好きな要因なのかな。


いわゆる「アコースティックライブ」的な場合や
コンサートのアコースティックコーナーとかで使っています。
と書くとそれっぽいのだろうけど、実はそうでもない。

僕はそういうときでも平気でエレベを使っちゃうので。
見た目は別として、音色の面ではエレベでもそういう文脈に馴染む音、
ぜんぜん出せますからね(^_^)

なので、どういうときに使うかと言えば
その曲がこの音色を必要としてるな、と感じるときに、ですかねー。
 

ヴァイオリンで思い出した

ので告知を。

3/18、ヴィオラ奏者の田中詩織さんのライブに出ます。

open 18:00
start 20:00〜 21:30〜
charge ¥2,500
田中詩織 (ヴィオラ)、ただすけ (ピアノ)、石村順 (ベース)

ドラムレスのトリオという点では
レギュラーでやってる武藤さんのトリオmwto hiroo trioと同じだけど
音楽的にはまったく違いますねえ。
久しぶりなので楽しみです。
 

魔王を打ち倒す

えー、ちょっと前の話ですが。

SUIKAのリーダー、タケウチカズタケくんは
総勢30数名ものハウス・オーケストラ、
DJ YOKU氏の率いる"A Hundred Birds"の長年の主要メンバーでもありますが
同じく"A Hundred Birds"の主要メンバーのひとりで
ヴァイオリニストの高木和広さんとデュオライブをする
ということでしばらく前の月曜、専門学校の授業帰りに駆けつけてきた。

余談ですが、昨年末のA Hundred Birdsのライブ
めちゃくちゃ楽しかったなあ!
あれはダンスミュージック好きの方は
必ず一度は遊びに行ってみることをオススメ。

個人的にこりゃおもしろい!と思ったのは
ドラムとベースがステージ左右に2組いて
まるでターンテーブルのように
曲のつなぎでクロスフェードしたりするんです。
これを実際に実現してしまうところがすごい。

で、本題のデュオライブ、
ヤマハのエレクトリックヴァイオリンのイヴェントだったんだけど
選曲がすごいことになってて面白かった。
見に来てる人は高木さんを見に来てる人が多かったのではないか
つまりクラシック好きが多いのではないかと思われるなか
ヒップホップやハウスなトラックで2人で爆音で弾きまくるという。
かとおもえばシューベルト「魔王」を
ヴァイオリンで独奏という異常な演奏があったり
その直後に「2人で魔王をギッタンギッタンに退治する」
というナゾな意気込みの元に不穏なオリジナル曲で暴れたり(^_^;)

見に来てたSUIKAのポエトリーガールtotoちゃんの息子が
ヴァイオリンの音色にとにかく夢中なようで
終演後に目をキラキラと輝かせながら
試し弾き用のエレクトリックヴァイオリンを弾いてた。
がんばれ!
 

2009年2月22日日曜日

無印良品的、Fender Jazz Bass!

みなさん元気ですか?

今日は楽器を紹介☆

これは愛用してる
FenderのJazz Bassです。



ベーシストやミュージシャンは「ジャズベ」って呼びます。

出会ったのは確か1996年だったかな。
当時、ヴィンテージの60年代のジャズベが欲しくて欲しくて。
でも値段的には手が届く範囲を超えてました。

で、いい音のオールドのジャズベを知人から借りて
楽器屋を巡っては弾き比べを繰り返してました。

いい楽器、整った楽器は多いし
弾いたときは「おお、いいかも」と感じるんですが
オールドと弾き比べたとたん、
「ああ、全然違う‥‥」
言葉で説明するのは難しいですが
一言で言うと「行儀がいい音」の楽器が多かった。

そんな中出会ったのがこれ。
普通にFender USA現行品の62年モデル。
それは他の店でも何度か弾いたし、
悪くはないけど「違う」のはもう分かってた。

けど、なぜか弾いてみたくなって弾いた。
そういうもんですよね。
これが「いい音」じゃなかったんです。
「荒々しい音」がちゃんと出る!
この「荒々しさ」が欲しかった!

店員さんに話を聞くと
ピックアップがVanzangdのにリプレイスされ
さらにコンデンサもヴィンテージのオイルコンデンサに取り替えられているとのこと。
こういうパーツ交換系の世界は
首を突っ込むと上限がないと思って
いまだに自分ではなにもしないんですが
とにかく自分の出したい音が出る楽器に出会えて
すごく嬉しかったのをいまでも覚えてます。



バンドやサポートでも出したい音が出せて満足だったし
いろんな人に「いやー太い音するねー!」と褒められた。

しかし。
ネックがいつも不安定でした。
そしてついにその日が。
たしか2001年だったか、とうとうだめになってしまいました(涙)。
トラスロッドの調整ではもうどうにもならないと。
で、まだ代々木駅近くにあったころのラフタイムさんで
ワーモスのネックに交換していただいた。

だからヘッドにはFenderのロゴなし。



どこに持っていっても、
「それ、どこの?」と聞かれます。
最初はそれが面倒で、
フェンダーのシール貼っちゃおうかと思ってた。
でも、これが会話のきっかけになるならいいな、
と思い直し、以来このまんま。無印良品です。

(追記2/23)
ネックがダメになった理由は主に3つ。
(1)もともと不安定ではあった。
(2)ぼくのネック調整の知識・経験・技術が不足していた。
(3)いちいちネックを外さないと調整できないのが面倒で、つい怠りがちに。
この(3)を解消すべく、ネック交換依頼時に
ネックとの継ぎ目のトラスロッド部分のボディに穴をあけてもらった。
このおかげで、ライブ直前でも簡単にネック微調整ができて重宝してます!
(以上追記でした)

なぜその店にしたかというと
ネックの修理先と平行して
代わりになる楽器を、しかもメインとなりうる楽器も探していたんですね。
いろんな楽器を弾く中で
ラフタイムさんで弾いたFoderaのEmperorの5弦に
参ってしまったのです。

それまでも何度もFoderaの試し弾きはしてたのですが
あまりピンと来たことはなかったんです。
でもその楽器は違ったんですね。

5弦の鳴り、太さ、クリアーさも感動したし
そして1弦から5弦まで、開放弦から24フレットまで
音色、押弦の感じなどすべてにおいて統一感、一貫性があったんです。
やべー!と思いました。
これについてはまた別の日記で。

で、ネックの握り具合は今までのネックと同様に、
ナットの高さをそのフォデラと同じ感じに、
というオーダーをしてみたわけです。



できあがってみると、
グリップ感や押弦の感じはイメージ通り!
素晴らしい。
音ももっと好みの音になったし
何よりネックは強くて安定してる。
ほんとにありがとうございました。
残念ながらそのリペアマンの方は
もうそこにはいらっしゃらないのですが‥。

それ以来、幾度となくいろんなツアーやライブやレコーディングで活躍してくれてます。
13年以上も弾き続けてるのもあるし
自分に一番しっくりくるネックのセッティング、
弦のアクションを見つけたってのもあると思うけど
本当によく鳴ってくれます。
ぼくの中で聞こえている音とほぼ同じ音が出るようになってきました。

これからもよろしくな!
そんな大切な相棒の紹介でした!
 

2009年2月10日火曜日

おでん

冬になってから家では鍋三昧だったのだが
なぜかおでんをほとんど食べていなかったことに気づいた。
そうなると、おでんを食べずにはいられない!

ということで土曜のライブから帰宅後
真夜中に出汁を取ったり大根を下茹でしたり
卵を茹でたり昆布を結んだり。

めでたく日曜の昼からはおでん三昧!
しあわせ〜♪

で、いつものように写真は撮り忘れました‥‥。

 

2009年2月9日月曜日

エネルギーの相互作用

土曜のリカ・トゥモールのライブ@下北沢トロカデロハウス、
非常にエネルギッシュなものになりました。
リカと僕らの間、そしてステージと客席の間を
活性化したエネルギーが行き来していたように感じました。
これは僕にとってはライブがうまくいってることのサインです。

リカがますます本領を発揮しだしていることを実感できる、いいライブでした。

バンドは、まあいろいろ事件も発生してましたが(笑)
これはワンマンがますます楽しみになったな!

対バンの竹内宏美さん、ゆめんさんも
それぞれとても素敵な歌でしたねえ。
あと竹内さんのサポートしてた中村優規くんに久々に会えてよかった。
あいかわらず気持ちいいリズムを演奏してて嬉しくなりました。


永田ゼリー健志さん、ぼく、リカ

(伊藤勇気君にもらった写真です、勇気君Thanks!)

ライブ後のリカ


和み中のゼリーさん、神谷淳平くん


渋いフリをするtomzuin hさん


ライブ全体の企画進行も務めた勇気くん。おつかれ!


3/10(火)のワンマン@下北沢440
今回よりさらに濃密なエネルギー交換を!
ステージと客席でエネルギーをどんどん増幅して
みんながフル充電されるような、そんなライブになりますように!


 

2009年2月7日土曜日

とても

いい天気ですね。

今日はこれからリカ・トゥモールのライヴです。
下北沢のトロカデロハウスにて!

久しぶりのフルバンド編成、楽しみです。
ぜひぜひ遊びに来て下さい!
 

2009年2月6日金曜日

家に居ながら

今日は家で作業したり宿題やったり。

以前に撮ったある写真を見つけたくて
iPhotoのライブラリを眺めてたら
去年の大晦日の日の入りと
今年の初日の出の写真が出てきたので
特に意味はないけど載せてみます。

これが大晦日の日の入り直後の写真

見えるかなあ、左上に小さな月が。
山並みの真ん中は富士山。

これが2009/1/1初日の出



こっちは1/2の日の入り

キレイだなあ。地球に生まれて良かった。
家に居ながら毎日これが見れることにも深く感謝!


明日はリカ・トゥモールのライヴ@下北沢トロカデロハウス!
いつも楽しみだけど
今回は久々に神谷淳平くんとtomzuin h氏とやれるので楽しみだ〜

明日は晴れるみたいだし、
土曜の午後を下北沢散策でもして楽しんで下さい。
そんで夜は音楽&酒で楽しんでって下さい。

詳しくは前々回の日記を!

 

高武丸@CCO

今日はリハのあと
リカ・トゥモール・ファミリーで
いろいろ打ち合わせつつメシを食った。
サバの塩焼き、うまかった!
美味い物を食べられるのは幸せなことですね!

でそのあと下北に移動し、
BAR? CCOにて高武丸のライブを見てきた。

いつもお世話になってるヴァイオリン武藤祐生さんがやってる
ギター・ギター・ヴァイオリンという珍しい編成のトリオ。
武藤祐生さん(vln)
高田正則さん(gtr)
丸山史朗さん(gtr) from FLYING KIDS

というメンツです。

アコギとヴァイオリンってのはいい相性ですね。
ブラジルものやメンバーのオリジナルが中心だったんだけど
どれもユルくていい感じでしたなあ。

mwto hiroo trioでよくやってる曲も
まったく違う表情を見せていて楽しかった。
 

2009年2月5日木曜日

今週の土曜日は。

こんばんは。もっと更新します。
と、まずは反省から入ってみる。

リカ・トゥモール・ファミリーは現在、
3/10(火)のワンマン@下北440に向けて
新曲をどんどんアレンジ中でして!

これがね。いい曲ばっかりなんですわ。
リカはすごい才能の持ち主である。
今日のリハも楽しくやらせてもらいました。嬉しいです。

信頼できる情報筋によれば
3/10のワンマン@440は
確実に素晴らしい夜になるんですって。
天の会議で満場一致で決定されたらしいよ。
もうぼくは行くことに決めたよ!
ていうか出るよ!
君もあなたもおいでなさいな。


さてさてそんなリカ・トゥモールですが
1ヶ月も待てないよ!ちなみに下北沢は大好きだよ!
という方は、今週の土曜、下北沢に集合で (・ω・)/
待ってまーす。

2/7(sat)
"Coral Dream Preparty!!"at 下北沢トロカデロハウス
出演: rica tomorl / 竹内宏美 / ゆめん(from rabuka)

OPEN 19:00 / START 19:30(リカは21:00くらい?)
予約 ¥2,000 + 1 drink (¥600)
当日 ¥2,200 + 1 drink (¥600)

ギター:永田ゼリー健志
ベース:石村順
ドラム:神谷洵平
パーカッション:伊藤勇気
(キーボード:tomzuin h

ご予約はtrocadero_house@hotmail.co.jpまで。