ここ数日、やたらと暖かいですね。
今朝の霧を見た時はちょっと驚いた。
ブリュッセルに住んでた頃は冬の濃霧なんて当たり前だったけど、東京だとなかなかないので、午前中に窓の外を見た時は最初、花粉か黄砂がものすごいのかと勘違いしてしまった。
で、昨夜は今度ひさびさに出ることになったpicturesのライブのリハでした。
一緒に音を出していて、やっぱすっげえいいバンドだなあと思う。
兄弟でツインボーカル、林 秀紀(兄)と林 邦洋(弟)。
邦洋くんとは彼がソロデビューした少し後からの長い付き合いだし、
秀紀くんとは同い年ということが昨日判明。なんか嬉しい(笑)。
いいメロディ、いい歌、ギター3台! そして同世代のメンバーたち。
おすすめのバンドなんで、日曜の夜、代々木駅からすぐのザーザズーまで遊びに来てくれたら嬉しいです。他の出演アーティストもかなりいい感じだと思いますよ〜!
2010.2.28
代々木 Zher the Zoo
"唄、人、景色"
オープン18:30
スタート19:00 ※picturesは19:00からの演奏です
前売 ¥2,300(+1D)
当日 ¥2,500(+1D)
出演:ソフテロ、TAYNTON、pictures
チケットぴあ(345-950)
ローソンチケット(73081)
Zher the Zoo 店頭販売
Zher the Zooへの行き方
2010年2月25日木曜日
2010年2月16日火曜日
見かけで判断するべからず
2010年2月8日月曜日
生中継:ハイチ支援プロジェクトのミーティング
ツイッターから始まった、ZEEBRAさん始めとするアーティストたちによるハイチ支援プロジェクトのミーティングの様子が、リアルタイムでストリーミングされてます。
興味のある方はぜひ。
いま始まりました!
http://www.ustream.tv/channel/jp2haiti
興味のある方はぜひ。
いま始まりました!
http://www.ustream.tv/channel/jp2haiti
2010年2月6日土曜日
野口聡一さんのツイッター
宇宙飛行士 野口聡一さんのツイッターより引用:
宇宙からツイッター更新してるってほんとすごいよなあ!
野口聡一さんのツイッター
https://twitter.com/Astro_Soichi
http://twitpic.com/11ols2 Aruba_Antiles, near Venezuela. Beautiful!いや〜〜〜美しいですね〜・・・☆
宇宙からツイッター更新してるってほんとすごいよなあ!
野口聡一さんのツイッター
https://twitter.com/Astro_Soichi
風とシチューとプレゼント
今日はまた風が強いなあ。
そして寒い。
今朝のブランチで食べたもの。
近所のパン屋で焼きたてのバゲットを買って来て
昨夜仕込んでおいて味の浸みたホワイトシチューを。
写真忘れた!
具は鶏モモ・ジャガイモ・ニンジン・
タマネギ・ブロッコリー・コーン。
ほっとした気分になるね〜。
あしたは、ばあちゃんの誕生日!
そしていとこも誕生日!
ということで、プレゼントを探しているところです♪
なにがいいかねえ。
そして寒い。
今朝のブランチで食べたもの。
近所のパン屋で焼きたてのバゲットを買って来て
昨夜仕込んでおいて味の浸みたホワイトシチューを。
写真忘れた!
具は鶏モモ・ジャガイモ・ニンジン・
タマネギ・ブロッコリー・コーン。
ほっとした気分になるね〜。
あしたは、ばあちゃんの誕生日!
そしていとこも誕生日!
ということで、プレゼントを探しているところです♪
なにがいいかねえ。
2010年2月4日木曜日
2010年2月3日水曜日
見習いたい
今日は専門学校で授業。
ベースのクラスでもアンサンブルのクラスでも
真冬の寒さを吹き飛ばそうとレゲエ祭りw
レゲエを聴き慣れてない子がほとんどで
みんな戸惑いつつチャレンジしてたけど
まああの中の何人かがそのうち「レゲエやべえな」って
感じるようになって掘り下げていってくれれば嬉しいかな。
ベーシストからしたらレゲエは
最高に楽しくて気持ちいいもんね!
あっベーシストじゃなくても同じか(^_^)
今日の晩めしは昨日作ったペンネアラビアータのソースが残ってたんで、気分を変えてスパゲティに。

なんかあんま美味そうに撮れてないな(^_^;)
イタリア産の小さい赤唐辛子、ペペロンチーノ・ピッコロを使ってるからなのかなあ、味も香りも素晴らしいよ。
これ、小粒なのにすっごい威力で、一粒でソース2人前を辛くするパワーが。3人前にすればちょっと辛いくらいかな。
最近お気に入りです。
小粒でもパワーも味も香りもすごい。見習いたいところです。
ベースのクラスでもアンサンブルのクラスでも
真冬の寒さを吹き飛ばそうとレゲエ祭りw
レゲエを聴き慣れてない子がほとんどで
みんな戸惑いつつチャレンジしてたけど
まああの中の何人かがそのうち「レゲエやべえな」って
感じるようになって掘り下げていってくれれば嬉しいかな。
ベーシストからしたらレゲエは
最高に楽しくて気持ちいいもんね!
あっベーシストじゃなくても同じか(^_^)
今日の晩めしは昨日作ったペンネアラビアータのソースが残ってたんで、気分を変えてスパゲティに。

なんかあんま美味そうに撮れてないな(^_^;)
イタリア産の小さい赤唐辛子、ペペロンチーノ・ピッコロを使ってるからなのかなあ、味も香りも素晴らしいよ。
これ、小粒なのにすっごい威力で、一粒でソース2人前を辛くするパワーが。3人前にすればちょっと辛いくらいかな。
最近お気に入りです。
小粒でもパワーも味も香りもすごい。見習いたいところです。
2010年2月1日月曜日
雪とチキンとローズマリー
RomancrewとSUIKA band、熱かった
Romancrew Band Set Live with SUIKA BAND、
終わってしまった、ああ。
めっちゃ盛り上がってましたね。楽しかったなあ!
あのスタイルで、ぜひもっともっとライブを重ねて行きたい。
もともと70年代ファンクとかR&Bは大好きで、
と言ってもリスナー体質ではない僕は
全然マニアックなのは知らなかったりするけど、
Romancrewの曲はほんとにファンクネス溢れる曲が多くて、
念願だったファンクバンドをやっている気分満載でプレイした。



以下、カズタケくんのブログより拝借しました〜
ステージの後ろからも見られてるという。



NOS隣の17番で打ち上げ。
ハム

豚バラグリル

生ハムとルッコラのピザ

アップルパイのアイス!激ウマでした

他にも絶品なバーニャカウダ、ベーコンと半熟玉子のピザ、ウニクリームパスタ、ゴルゴンゾーラのニョッキ、鎌倉野菜のグリルマリネ、牛タンのポトフなどなど。食い過ぎた!
デザートタイムに頼んだ自家製レモンチェッロ美味かったです。
終わってしまった、ああ。
めっちゃ盛り上がってましたね。楽しかったなあ!
あのスタイルで、ぜひもっともっとライブを重ねて行きたい。
もともと70年代ファンクとかR&Bは大好きで、
と言ってもリスナー体質ではない僕は
全然マニアックなのは知らなかったりするけど、
Romancrewの曲はほんとにファンクネス溢れる曲が多くて、
念願だったファンクバンドをやっている気分満載でプレイした。



以下、カズタケくんのブログより拝借しました〜
ステージの後ろからも見られてるという。



NOS隣の17番で打ち上げ。
ハム

豚バラグリル

生ハムとルッコラのピザ

アップルパイのアイス!激ウマでした

他にも絶品なバーニャカウダ、ベーコンと半熟玉子のピザ、ウニクリームパスタ、ゴルゴンゾーラのニョッキ、鎌倉野菜のグリルマリネ、牛タンのポトフなどなど。食い過ぎた!
デザートタイムに頼んだ自家製レモンチェッロ美味かったです。
登録:
投稿 (Atom)